中村国際ホテル専門学校

留学生(りゅうがくせい)の方へ

留学生(りゅうがくせい)(かた)

海外の旅行客の対応など、業界で求められています

留学生(りゅうがくせい)でも入学(にゅうがく)できますか?

はい、たくさんの留学生(りゅうがくせい)(まな)んでいます。

ナカムラ(なかむら)には現在(げんざい)30~40(めい)程度(ていど)留学生(りゅうがくせい)在籍(ざいせき)しています。授業(じゅぎょう)日本語(にほんご)(おこな)われますので、入学前(にゅうがくまえ)日本語(にほんご)をしっかり勉強(べんきょう)しておいていただくと()いと(おも)います。日本語能力(にほんごのうりょく)による入学(にゅうがく)条件(じょうけん)もございます。
また、本校(ほんこう)入国管理局(にゅうこくかんりきょく)から留学生(りゅうがくせい)在籍管理(ざいせきかんり)適正(てきせい)(おこな)われている「適正校(てきせいこう)」として(みと)められていますので、在籍(ざいせき)する留学生(りゅうがくせい)在留許可(ざいりゅうきょか)申請(しんせい)(おこな)(さい)に、提出書類(ていしゅつしょるい)一部省略(いちぶしょうりゃく)されるなど、手続(てつづ)きの簡素化(かんそか)対象(たいしょう)となります。

卒業後、(そつぎょうご)日本(にほん)で就職(しゅうしょく)ができますか?

留学生(りゅうがくせい)(もと)められる業界(ぎょうかい)
母国語(ぼこくご)(つよ)就職(しゅうしょく)可能(かのう)です!

ナカムラ(なかむら)卒業(そつぎょう)すると専門士(せんもんし)称号(しょうごう)取得(しゅとく)します。その(あと)在留資格(ざいりゅうしかく)としては、「技術(ぎじゅつ)人文知識(じんぶんちしき)国際業務(こくさいぎょうむ)」に(もと)づく就労(しゅうろう)ビザ(びざ)取得(しゅとく)して、ホテル(ほてる)フロント(ふろんと)業務(ぎょうむ)宿泊(しゅくはく)プラン(ぷらん)企画(きかく)などの仕事(しごと)()くことが可能(かのう)です。
また、在留資格(ざいりゅうしかく)特定活動1号(とくていかつどういちごう)」の宿泊分野(しゅくはくぶんや)就労(しゅうろう)ビザ(びざ)取得(しゅとく)可能(かのう)です。実際(じっさい)就職(しゅうしょく)する(うえ)では母国語(ぼこくご)(くわ)え、英語(えいご)日本語(にほんご)をしっかり()につけていくことが重要(じゅうよう)です。

  • 内定先(ないていさき)

    博多(はかた)グリーンホテル(ぐりーんほてる)

    金尚炫さんのポートレート
    金尚炫さん(韓国出身(かんこくしゅっしん)
    • 2017(ねん)3(がつ)卒業(そつぎょう)
  • 内定先(ないていさき)

    ホテル(ほてる)日航福岡(にっこうふくおか)

    李愛理さんのポートレート
    李愛理さん(韓国出身(かんこくしゅっしん)
    • 2013(ねん)3(がつ)卒業(そつぎょう)
  • 内定先(ないていさき)

    ANAクラウンプラザホテル(くらうんぷらざほてる)福岡(ふくおか)

    金宣汝さんのポートレート
    金宣汝さん(中国出身(ちゅうごくしゅっしん)
    • 2015(ねん)3(がつ)卒業(そつぎょう)

文化(ぶんか)や学校生活(がっこうせいかつ)に馴染(なじ)めるか心配(しんぱい)です。

留学生用(りゅうがくせいよう)様々(さまざま)イベント(いべんと)実施(じっし)しています。

学校生活(がっこうせいかつ)(たの)しめるように、留学生同士(りゅうがくせいどうし)交流(こうりゅう)できる「留学生懇談会(りゅうがくせいこんだんかい)」や「クリスマス(くりすます)茶会(ちゃかい)」も例年開催(れいなんかいさい)しています。
日本(にほん)伝統文化(でんとうぶんか)体験(たいけん)できるイベント(いべんと)開催(かいさい)することもあります!

福岡(ふくおか)ってどんな街(まち)?

生活(せいかつ)が便利(べんり)で住(す)みやすい国際都市(こくさいとし)です!

福岡市(ふくおかし)日本(にほん)九州(きゅうしゅう)エリア(えりあ)(もっと)(おお)きな都市(とし)であり、人口(じんこう)(やく)150万人(まんにん)になります。東京(とうきょう)大阪(おおさか)(くら)べて(おお)きすぎず、かと()って(ちい)さすぎず()みやすい適度(てきど)人口(じんこう)都市(とし)です。(うみ)(やま)自然環境(しぜんかんきょう)(ゆた)かで、生活(せいかつ)には快適(かいてき)都市(とし)といわれています。
福岡(ふくおか)は、日本(にほん)(なか)で「()んで()かった(まち)ランキング(らんきんぐ)(だい)1()になるほど、大変(たいへん)()みやすい都市(とし)です(※1)。また、在留外国人(ざいりゅうがいこくじん)増加率(ぞうかりつ)日本(にほん)都市(とし)(なか)(だい)1()となっており(※2)日本(にほん)で3番目(ばんめ)留学生(りゅうがくせい)(がず)(おお)(まち)(※3)でもあります。

※1 2014(ねん)ビジネスマン(びじねすまん)1,000(よみがな)へのアンケート(あんけーと)調査(ちょうさ)』(日経産業消費研究所(にっけいさんぎょうしょうひけんきゅうじょ)
※2 2012(ねん)〜2017(ねん)在留外国人統計(ざいりゅうがいこくじんとうけい)」(法務省(ほうむしょう)
※3 2018(ねん)外国人留学生在籍状況調査結果(がいこくじんりゅうがくせいざいせきじょうきょうちょうさけっか)」(独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん)日本学生支援機構(にほんがくせいしえんきこう)

  • 現在海外在住(げんざいかいがいざいじゅう)ですが学校案内(がっこうあんない)を送(おく)ってもらえますか?

    到着(とうちゃく)までしばらくお時間(じかん)をいただきますが、資料請求ページ(しりょうせいきゅうぺーじ)よりお申(もう)し込(こ)みください。ご質問(しつもん)がありましたら、ご遠慮(えんりょ)なくお問(と)い合(あ)わせください。

  • 留学生用(りゅうがくせいよう)に学費(がくひ)のサポート(さぽーと)はありますか?

    留学生(りゅうがくせい)を対象(たいしょう)にした本校独自(ほんこうどくじ)の入学金サポート(にゅうがくきんさぽーと)制度(せいど)があります。また、各種(かくしゅ)の奨学金(しょうがくきん)を利用(りよう)することができる場合(ばあい)があります。

  • 入学(にゅうがく)までの流(なが)れを教(おし)えてください

    入学(にゅうがく)までの流(なが)れは下(した)の図(ず)の通(とお)りです。
    詳(くわ)しくは、募集要項(ぼしゅうようこう)をお送(おく)りしますので、資料請求(しりょうせいきゅう)をお願(ねが)いいたします。
    ご不明(ふめい)な点(てん)があれば、本校(ほんこう)までお気軽(きがる)にお問(と)い合(あ)わせください。