中村国際ホテル専門学校

英語を伸ばす独自のカリキュラム

どうして英語が活かせるの?

グローバル化が進むホスピタリティ業界では、英語のニーズが
特に高まっているから!
年別 訪日外客数の推移

出典: 日本政府観光局(JNTO)

グローバル化により海外から来日されるお客様はまだまだ増加の見込み!英語力を身につけることで多国籍のお客様に対応が可能です。

ナカムラ独自のカリキュラムで

生きた英語が身につく!

  • 01

    ナカムラ式英語5技能で
    土台をしっかり作る

    ナカムラ独自の「英語5技能」の図

    大学入学共通テストで求められている英語4技能(Listening/Speaking/Reading/Writing)にGrammar(文法)を加えた、ナカムラ独自の「英語5技能」を本校では英語教育の基本とします。
    Grammarを入学後初期に徹底することで、英語力の確固たる土台を作り、英語4技能を効果的に伸ばしていきます。

  • 02

    生徒にあわせた
    レベル別の英語学習

    学生ごとの英語のレベルや強み弱みに応じた英語教育を実践するため、英語個人カルテを導入。英語個人カルテに基づいて教員が一人ひとりの学生と面談し、どういった英語スキルを伸ばしていくのか徹底アドバイスします。
    授業は大人数ではなく、最大15名程度の習熟度別クラスで、少人数授業で実践的に英語を学んでいきます。

  • 03
    4年コースのみ

    海外実習を通して英語での
    コミュニケーションに慣れる

    10カ月の海外生活を経験し、より使える英語を覚えていきます。海外の方とのコミュニケーションを通じて、国際感覚も身につけられます。

目指せ !

全員TOEIC500点
結果も出ています!

  • Case 01
    木村 多壱さんのポートレート

    苦手だった英語が
    伸びた分だけ好きに!

    TOEICスコア 1年次230点→3年次615点

    木村 多壱 さん

    福岡県立京都高等学校出身

  • Case 02
    本間 康平さんのポートレート

    得意を伸ばして
    英語を武器に!

    TOEICスコア 1年次735点→3年次905点

    本間 康平さん

    長崎大学出身

卒業生の声

必要な英語が
自然と話せた

水城 優花さんのポートレート
水城 優花さん
  • 福岡県 九州産業大学付属九州高等学校

英語の授業数がとても多い為、接客用語やレストラン予約で必要な英語は未だに頭に入っています。レストラン営業中に海外ゲストがいらした時にはすぐに実践に移すことが出来、とても役立っています。